江原竜二さんの瞑想会に参加してきました

本記事は2014年4月24日(木)アメブロから転記、加筆修正

こんにちは、齊藤秀行でした。

 

昨日はグランドクロス?にふさわしい瞑想会に参加してきました。

私が参加している、通称サクッと会の川瀬たろーさんに

お誘いしてもらい、サクッと申し込みしました^^

 

2013年1月に個人セッションを開始した早々、遠隔ヒーリングできる方やヒーラーさんと

出会う機会がありまして、ここ最近も、またなぜかエネルギーワーク関係の方たちと

ご縁をいただく機会が増えてきています。

 

これは一体自分にとって何を意味するんだろう?

と、ついつい理系出身でエンジニア経験もあり、分析的な思考をしがちな自分は

答えを求めてしまいがちになります^^;

 

もちろん、日常生活において、分析的な思考は大切なことは大切です。

でも、それが行き過ぎるとどうなるか?

フレーム、枠にこだわり、それに当てはめて考えてしまいがちになります。

 

例えばこんな感じでしょうか。

こういう感情や思考をする方はこういうトラウマがある

こういうことを言う人は、普段こうなんだろうな

B型の人はお調子モノ?

 

こういうふうに「型」にはめて考えがちです。

もちろん、これはこれでいいと思いますし、私も日常的にやっています。

 

電子コンテンツの中でもこういうお話はしていますが、

大切なのは、決めつけるのではなく、そういう傾向がある、

という程度にとどめておいて下さいということもあえて伝えています。

 

どんなことにも言えるかと思いますが、100%こうだ!というのはあり得ないからです。

 

今回の体験会に参加して私が最も感じたのは、1日に10分程度でも、瞑想をする時間をとり、

思考を鎮静化させ、リラックスかつ集中力をつけるための時間をとるのは大切だなと思いました^^

はい、また前置きが長くなりました^^;

 

昨日参加したのは、江原竜二さんの瞑想会です。

 

江原竜二さんのブログは以下を参照して下さい。

 

ブログのタイトル、思わず惹かれてしまいます^^

◆シャネルママの子供はなぜキレやすいのか?

 

2時間の瞑想会って初めてです。

セミナーやワークショップの中で5分、10分と短いイメージワーク、

瞑想的なものは経験がありましたが、今回深かったです。

 

 

一人一人、人間の数だけ瞑想やイメージワークには

無限にやり方や感じ方があるのだなと改めて感じました。

 

「考えるな!感じるんだ!」

ってまさにこれですね^^

 

最近ワン・コマンドの個人セッションへのお問い合わせで多いのは、

 

イメージしても、何も出てこないんです。

どうやってイメージすればいいですか?

そんなやり方でいいんですか?

でも、そのイメージだと、こういう場合はどうなるんですか?

 

こういう質問、すごく多いです。

 

私はこう答えるようにしています。

イメージの世界は、これが正解というのはないです。

 

例えば、昨日夕飯何を食べましたか?

とイメージしてみて下さい。

と言われると、どのようにして思い出しますか?

 

その出てくるイメージは、人それぞれではないでしょうか?

 

このように、イメージも瞑想も、人それぞれかと思います。

どれが正解か!というのはありません。

 

 

正解、不正解というとまた語弊があるかと思いますが、

あえてこの言葉を使うのであれば、「どれも正解」

だと思いますし、このように表現できるかとも思います。

「ただそこに存在があるだけ」なのでしょうか。

 

と、書いているとまた枠にはめてしまいがちになりますが、

自分の好きなようにイメージしていいのではないでしょうか。

ということを私は言いたいです^^

 

ワン・コマンドの話になってしまいましたが^^;

また機会ありましたら参加したいと思います。

 

江原竜二さんの瞑想会に参加すると、ぐっすり眠れますよ!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

西東京市のセラピスト 齊藤秀行公式HPブログ(2020年10月現在)

【齊藤秀行プロフィール】こちらをクリック

【サーニアン ZOOM体験セッション】こちらをクリック

【オンライン講座のご案内】こちらをクリック

【お問合せ】こちらをクリック

【宇宙の光「サーニアン」無料メルマガ(無料プレゼント付)】メルマガ登録はこちらをクリック

関連記事

  1. 頭頂部から光が降り注いだ物が手の平から私の身体にドンドン入ってくる感覚…

  2. 11/29田無神社本殿見学会に参加します

  3. お客さんに「ありがとう」と言ったけど?

  4. ワン・コマンドで眼球をどのくらいあげたらいいんですか?

  5. 『虚』と『実』

  6. 師匠!あれはどっちなんですか?

  7. メサイアコンプレックス 【補足】

  8. 動物ハプニングムービー