三峰神社

本記事は2015年1月20日(火)アメブロから転記、加筆修正

こんにちは、齊藤秀行です。

 

秩父の神社巡りお泊り旅行の続編です。

初日は秩父神社に近いところの旅館に宿泊し、

翌日は9時のバスで三峰神社に行きました。

 

バスで山を登って片道70分の長丁場でした。

ほとんどの方が三峰神社に行くようで、途中下車する人が誰もいなかったです。

雪化粧している山々はキレイでしたね。

 

 

駐車場から一番近いところにある鳥居がこちらです。

三峰だけに三つ鳥居があるのでしょうか。

 

 

駐車場から徒歩15分で本でです。

 

 

途中はこんな感じですが、関東一大きい神社なんでしょうね。

 

 

本殿の前にある手水舎(ちょうずしゃ)は

冬の間、凍ってしまわないように、お祓いする時に使う

「貫(ぬき)」の小さい感じのものが置いてありました^^

 

 

本殿前にはスゴイ大木がありました。手に触ってもいいようでした。

 

 

神社からちょっと離れたところを散策したところ、こんな危ない立札が・・・

 

 

冬の時期とはいうものの、温かい日は危ないかもしれませんが^^;

クマに遭遇したら、決して背中を見せないようにして

ずっと目を見ながら後ずさりするのが一番良いようです。

 

神社からちょっと外れたところにある山道からは

こんなにキレイな景色を見ることができました。

 

 

自然に癒された新年でした^^

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

西東京市のセラピスト 齊藤秀行公式HPブログ(2020年10月現在)

【齊藤秀行プロフィール】こちらをクリック

【サーニアン ZOOM体験セッション】こちらをクリック

【オンライン講座のご案内】こちらをクリック

【お問合せ】こちらをクリック

【宇宙の光「サーニアン」無料メルマガ(無料プレゼント付)】メルマガ登録はこちらをクリック

関連記事

  1. 第14回 惠里子さん・真喜子さんの会 in 東京

  2. 田無神社敷地内マンション2010年7月17日入居11年目

  3. お客さんに「ありがとう」と言ったけど?

  4. 仙人呼吸法の動画を見て、肺に焦点を当てていたのですが、 突然・・・

  5. 田無神社本殿見学

  6. 水星逆行中?

  7. 【対談⑧】なぜワン・コマンドと心理的逆転の二刀流?

  8. アファメーションや 「ありがとうございます」をたくさん唱える方法よりも…