ご紹介

4種類の学習タイプとコンフォートゾーン

何か学ぶ時の口癖は何ですか?

新しく学ぶ時、仕事を覚える時、

あなたはどんな口癖が出てきますか?

 

なんでこうなるんだろう?どんなメカニズムだろう?

科学的根拠が何だろう?

どうやって作業を進めていくんだろう?

そんなことよりも今すぐやってみたいんだけど?

 

あなたは上記でどの口癖が出てきそうですか?

 

 

口癖はコンフォートゾーン

私は学生時代、社会人時代、人によく教える機会がありました。

教える立場になった時に気を付けていることは

その方の口癖です。

 

どうやってやるんですか?

と質問しているのに、

なんでこうなるか?というメカニズムを教えてしまったら

教えてもらう側は頭に入らなくなったりします。

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください!

 

 

クリック応援お願い致しますm(_ _)m

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます<m(__)m>

 

 

西東京市のセラピスト 齊藤秀行公式HPブログ(2024年12月現在)

【齊藤秀行プロフィール】こちらをクリック

【土地・空間&体 遠隔ワーク セットメニュー】こちらをクリック

【サーニアンとは?】こちらをクリック

【オンライン講座のご案内】こちらをクリック

【お問合せ】こちらをクリック

【親子関係改善の教科書メルマガ(無料プレゼント付)】メルマガ登録はこちらをクリック

 

関連記事

  1. 日本の自殺者数を減らそうという想いの変化

  2. 実家の土地を継続してエネルギーワークした効果

  3. 横手市・湯沢市 墓参りと神社参拝(秋田旅行2日目)

  4. ワン・コマンドとは?

  5. 40年ぶりに見たアニメで置いてけぼりの感情が解放された話

  6. 独自に進化させたワン・コマンド

  7. 感情解放【ヒーリング動画】

  8. 交通事故で2日間意識不明になった厄年