目次
2013年8月8日に開業
今回は、個人事業主屋号「POCO A POCO」の理念を語らせていただきます!
2013年8月8日に税務署に開業届を提出してきました。
独立当初、会社の理念はとても大事だと諸先輩方から教えていただきました。
独立して年数が経過するとともに理念の大切さが身に染みています。と、書きながらも、
途中で気づいたことを適宜変更していくのも大事だと思いますので2019年6月吉日、加筆修正しています。
プロフィールと重複しているところもあるかもしれません。
こちらのプロフィールも一緒に読んでいただけますと、嬉しいです^^
屋号の由来はペルーで出会った日本人のお店から
私事で恐縮ですが、興味ある方、特に個人セッションを受ける方には是非読んでいただきたいです。
2010年10月に結婚し、2012年10月に結婚3年目記念としてペルーに新婚旅行に行きました。
ペルー旅行の日程ですが、1日目はペルー首都リマ、2日目はナスカ、3日目はクスコ
4日目はクスコからマチュピチュへ、5日目はマチュピチュからクスコへ、
6日目はクスコからチチカカ湖へ、7日目はチチカカ湖から首都リマへ戻る日程でした。
ご存知の方も多いかと思いますが、ペルーは標高差が結構あります。
首都リマは100m程度ですのでそれほど問題はありません。ケチュア語で「へそ」を意味するクスコは
標高3400m、マチュピチュは標高2400m、チチカカ湖にいたっては標高が4300mという、
そんな標高差を駆け巡る道中、私たち夫婦はチチカカ湖へ行く予定の前日に、高山病にかかりました。
その為、チチカカ湖へは行かず、標高が一番低い首都リマに戻り、日本人が経営するペンションに
お世話になりました。在住40年以上の日本人経営者である早内夫婦と出会いました。
ペンション「カントゥータ」、お土産屋「POCO A POCO」を夫婦で経営しておられます。
オーナーでもある奥さんの香苗さんはとても明るく人懐こい方で早内夫妻との写真はこちらです。
高山病にかかった方はこのペンションをよく訪れるそうです。
毎日たくさんのペルー料理にそろそろ飽きてきた頃でもあったので、久しぶりの日本食はまた絶品でした。
民芸品はPOCO A POCOで販売しており、ネットで調べるとたくさん出て香苗さんの評判の良さが伺えます。
香苗さんのお店、Facebookページはこちらをクリック
日程の都合もあり、一泊だけお世話になりました。一泊二食付で一人5000円もしなかったと記憶しています。
ホテルはBクラスで十分?
旅行プランでは新婚旅行ということで、一生に一回?記念で、ホテルは全て五つ星のAクラスにしてまして、
一泊3万円から7万円クラスのホテルばかりでした。当時の私たちにとっては豪華プランです^^;
旅行はほとんど移動がメインでしたので、高級ホテルに宿泊したとしても遅くに帰宅して食べて寝るだけ、
朝は早くにお迎えが来るという感じでした。予算を安めにしたいのでしたらホテルはBクラスで十分です。
ペルーは夜一人で歩くと後ろから襲ってくる危ない方もいるようです。
現地ガイドの女性ですら、夜に襲われた経験もあると言っていました。
それを考えると、平和ボケしている日本人は多少防災意識があったほうがいいでしょう。
あまりに安すぎるホテルだとそれも危ないとガイドブックに書いてあったのも何となく分かります。
Aクラスまではいかないまでも、それなりに安全性の高いBクラス(一万円前後)は十分です。
Bクラスは高い!というようでしたら、首都リマを訪れる場合は早内さん夫婦のペンションがおススメです。
早内さんはペルー在住40年以上と長く、夫婦で経営されていますし、現地人も何名も雇っています。
このペンションに何十回と来られているようなベテランの方も数名来ていました。
お土産豊富なPOCO A POCO
また、お土産屋さんの「POCO A POCO」ではたっくさん買い物しました。他ではお土産屋さんに
ゆっくり寄る時間がなく、急いで色々と観光していたので、ここではゆっくり見ることができました。
POCO A POCOは3階建てになってまして、2階が衣類を販売しています。
とても広くて丸一日見ても飽きないほどのボリュームがあります。
香苗さんは染物のプロでして、アルパカのセーターを独自に染めて販売しています。
店内の写真撮影許可も快諾していただきましたのがこちらになります。
昔は日本の某大手デパートと取引していたそうで、某デパートでは1着3万円以上とかしていたそうです。
まあ輸送費とか高いでしょうからその辺は仕方ないにしても、、、現地では7000円以下で販売していたので、
二人で衝動買いしました^^;男性の私が手で触ってみても、何この手触り!凄くない?
と感じるほど心地よい手触り、肌触り感がありました。
印象に残った香苗さんの言葉が由来印象に残ったのは、香苗さんがこのアルパカのセーターを見ながら
「もう40年以上もこのお店で売っているから、世界中で何万人がこれを着てくれているんだろう」
と言っていたことです。
当たり前かと言われるかもしれませんが、個人で何万着を販売するのって1日やそこらではできないわけで、
数か月、数年、何十年とかけてここまできたというその香苗さんの言葉に重みを感じました。
それが、お土産屋さん「POCO A POCO」の「少しずつ」という名前にも通じるのかなと思いました。
物品販売しているこの話と、セラピストの私とは状況が違うかもしれませんが、
私の屋号からは「潜在意識を少しずつ変えて現実を変化させませんか?」という想いを込めています。
独立当時はこちらに対して想いが強すぎたかもしれませんが(想いが重すぎてって感じでしょうか)
5年以上経過した今は結構ニュートラルな感じかと思います^^
私にとってはやはり少しずつ変化していくのを大事にしています。
ついつい頑張ってしまい、力が入ってしまう、気合が入ってしまう、うまくいかなくて空回り、
そんな時ほど私はこの理念に戻ります。
早く何とかしなければ!という想いが強いほどに、「今ここ」からはかけ離れてしまいます。
潜在意識書き換えは、結婚という人生の大きな転機
私は潜在意識を書き換えることに出会ったのが35歳、ちょうど結婚を決めたタイミングでした。
なぜ私が多額の時間とお金をかけてまで、自分を変えたかったのか?
その答えは明快です。
それは、自分の頭の中で否定的な会話ばかり生まれてくることによって疲れ果てていた
自分をまずは癒したかったからです。
そして、私のことを大好きと言ってくれる嫁さんと、一生仲良くしたかったからです。
さらに、両親に対しての不快な想いや記憶を書き換えて、お互いの家族と生涯仲良く過ごしたいという
強い想いがあったからです。
今まで35年間の人生をかけて、否定的な想い、言葉で出来上がってきたのです。
独立してからも色々勉強してきましたが、人間の肉体はご先祖様から引き継いでいる様々な
「他人の細胞」もあり、それも現在の感情や思考を支配していることもあります。
私の体験で言うと、2017年7月に父親が1年で6回入退院を繰り返し、実家と西東京市の往復が始まり、
時には母親の面倒を1週間以上見たりで全く仕事が進まずにイライラが募り、大変な時期もありました。
が、独立して学んだ色々なテクニックやノウハウ、仲間の絶大なサポートのおかげさまもあり、
両親の介護の苦痛が激減し、物凄く楽になるという体験をしました。
両親の面倒を必要とする時期になることで「私の身体に存在する他人の細胞」が反応してきたのです。
これが顕在化してきたことが分かり、強制的に自分、両親と向き合わざるを得ませんでした。
この体験から、ある時期に、ある体験をクリアしていくことで、自分のスキルや元々計画していたものが
自分の内側から芽が出てくるということも分かりました。
これは両親が病気や介護が必要にならなかったら決して出てこなかったでしょうし、
これにより、ヒーリングスキルが過去の自分と比較して劇的にアップしたことがよく分かりました。
これを書くことで、いやいや、齊藤さんの場合はまだご両親が寝たきりじゃないから
そんなことが言えるんですよ!なんて言う方ももちろんいると思います。
ですが、これはあえて書いています。
もちろん今後両親がどうなるかは分かりませんし、将来のことをある程度考えるのは大切だと思います。
でも今は、その時になったらその時にまた最高最善の対応をするだけだと思っています。
そうやって自分のキャパを少しずつ広げていくんだと思います。
それを考えると、生まれてから35年、(今は44歳ですが)とはいえず、ご先祖様から引き継いだ色々な想い、
記憶もあり、何百年、何千年もかけて今の自分の意識、肉体が出来上がっているだと思います。
ですから、1日や数週間、数か月くらいではそんなに変わったと思わないかもしれません。
数回、数十回のセッションを受けたくらいでは、そんなに変わったとは思えないかもしれません。
もちろん、1回か数回で劇的に変わった、ストレスが激減して以前何で悩んでいたのか思い出せなくなった、
という方もいることも事実です。
まずは今の自分自身を受け入れ、認めることが重要
1人1人が自分で自分を満たし、自分で自分を許し、自分で自分を認め、自分で自分を癒し、
セルフイメージが高くなっていけば、もしかしたら日本の自殺者数も減っていくのではないか?
大げさではなく、本当にそのように感じています。
特に昨今では潜在意識を書き換えている方が大勢いますから、目に見えない世界、集合意識では
相当変わっているのではないでしょうか。
1回1回、1人1人の潜在意識書き換えは微々たるものかもしれません。
でも、1日1回、1週間1回でも実践することで、人生がどんどん楽になっていきます。
少しずつでもいいから、自分を変えていきませんか?という想いを込めた提案で屋号を
POCO A POCOとしました。
いや、そんなこと言ってもすぐに変わりたい!という想いはあるでしょう。
もちろん私もそういう時は今でもしょっちゅうあります。
急激な変化は人体を一定に保とうとするホメオスタシス(恒常性維持機能)からすると、
物凄いストレスを生じることもあります。
時には急激な変化を必要とすることもあるでしょう。
私自身、会社が売却されて年収が650万円から250万円以下になった時はまさにそんな感じでしたし、
会社を退職して継続している収入が途絶えた時はそうでした。
きちんとした仕事もあって、文句ばかり言っているのに、安いながらも毎月自動的に入ってくる
給料をいただいていたサラリーマン時代が何だか懐かしいと感じることもあります。
見た目は笑ってばかりで裕福そう、ボンボンのお坊ちゃん出身に見える方もいるようですが
実家のローンを返済するために、月に何十時間も残業して稼いで年間200万円5年間以上に渡って
実家に生活費を仕送りしていた、頑張りすぎていた時期もあります。
会社員を独立してから収入が一時的に途絶えることも何度か体験しました。
投資も10件以上行っていますが、何百万円も損したこともあります。
もちろん、色々潜在意識書き換えてますので、トータルでは利益はプラスになっています。
サラリーマン時代の自分って何て上から目線だったんだろう?何てエラソーだったんだろう?
と過去の自分がよく分かってしまいました。
そこからクライアント様一人一人を丁寧に、大切に、一期一会の精神で向き合わせていただくことによって、
少しずつ収入は増え、独立してから出会ったビジネスも含め、おかげさまでお金の不安は消えました。
このようにして、自分の人生を自分で選べるようになりました。
もちろんこれは、大切なパートナーに支えられているからこそ、できたともいえます。
少しずつでもいいから、自分で自分を認め、自分自身が光り輝いてそれを周囲に広げていくと
少しずつの変化が半年、1年、数年経過すると大きな変化となっていくことでしょう。
そんな想いに共感していただけたら、是非私のセッションや講座、コンテンツを実践してみて下さい。
私はセラピストになってからも色々と学びを深めています。
35歳当時から辿ってきた少しずつの変化をクライアント様へ微力でも加速するノウハウがあれば。。。
と思いながら独立してから40歳半ばの今現在でもセッションやコンテンツに取り入れられるものがあれば
貪欲に学び、取り入れていきます。
それって結局ノウハウコレクターじゃん?と言う方もいるかもしれません。
確かにそうかもしれません。
でも、以前の私だったら、やたらむやみに情報商材を買っては読まないというパターンだったのが、
この数年で高まった直観ひらめきによって、精度の高い情報を仕入れることができるようになったんです。
以前の私は変わりたいという想い一つでしたが、今では結構好きで探究している側面が強いです。
一人でも多くの人に自分を大切にしてもらい、人生を充実させるお手伝いをさせていただきます。
また、こんなエラソーなことを書いておきながらも、
数か月後、数年後には今とは全く違うことをしている可能性もある、
そんな適当な人間かもしれません^^;
なぜかというと、独立した2013年8月、それから2年後にヒーリングやエネルギーワークを学びたいだなんて
当時の私には全く予測できなかったからです。でも、それもOKだと思っております^^
2018年9月、加筆修正したこの理念すら、数か月したらまた少し変わっていくかもしれません^^
もちろん、一生一途に理念を掲げてそれを曲げず、一生懸命仕事をされている方も全く否定していません。
私のプロフィールやメッセージに共感できる方!本気で人生を変え、人生を充実させて、楽しみたい方!
私が学び、実践しているセラピー、ヒーリングやエネルギーワークに興味ある方!
そのような方からのメッセージや個人セッション申し込みをお待ちしています。
2019年4月吉日、加筆修正しています。プロフィールと重複しているところもあるかもしれません。
こちらのプロフィールも一緒に読んでいただけますと、嬉しいです^^
個人セッションやコラボなど、興味関心ある方は必ずHP、ブログはもちろんですが
こちらのYOUTUBE動画などもご覧ください。
動画の話し方だけを見て、齊藤さんの話し方は分かりやすい、
という方もいれば、
声が低くごにょごにょして分かりにくい、
という方も両方いらっしゃるのは仕方ないと思っています。
お客様の紹介で、ブログやYOUTUBEを一切読まない、見ないで個人セッションや講座など
申し込みしてくる方もいらっしゃいます。
それはそれでとても嬉しいのですが、個人セッションや講座も相性があると思っています。
全然HPやブログ、動画を見ないで受けて下さる方はこちらでもすぐに分かります^^;
私の発信で良かった方もいれば、全然ダメという方もいると思います。
ですので、後になってお互い後悔しないようにも、事前にどんな人間か
HPやブログ、YOUTUBEなどを数件でも構わないので、見ていただきたく思います。
相性が合うかどうかの判断材料になると思います。
長文駄文ですが、最後までお読みいただき、ありがとうございます<m(__)m>