アメブロ過去記事

マインドセットの違いで結果が劇的に変わるワークのご紹介

本記事は2014年8月19日(火)アメブロから転記、加筆修正

こんにちは、齊藤秀行です。

 

前回の記事で、プレゼンする時に観客が敵ではなく、

自分を成功させてくれるために応援してくれている仲間であることを

意識するだけで私はプレゼンするのが楽になったという話をしました。

 

 

そうはいっても、今回紹介した熊坂さんの場合とは違って、

いつも突っ込まれてしまう仕事の場合など、

なかなかこのような考えができない場合もあるかと思います。

 

このような場合は、ちょっと視点を変えて、

まずこれから紹介する事実を見てみましょう。

 

結果が180度変わる簡単なワーク紹介動画

本当に結果180度結果が変わってしまう簡単なワークをご紹介します。

そして、是非ご自身で実践してみて下さい。その違いに驚くと思います。

 

トラウマと心理的逆転のプロ養成講座を受講した2012年の9月、

長野まで実技を受けに行ったときに初めて聞いて驚愕しました。

マインドセットマインドセットってうるさいなー、

それが出来れば苦労しないんだよ、なんて思っていた頃です^^;

 

これを知り、実践するようになったのが2013年1月からの

モニターセッションでした。

 

モニターセッションで意識するようになって、

ようやくここが大事だなって思いはじめました。

スプーン曲げも、「あるマインドセット」

だけで出来ることがあります。(写真はフリーの画像から抜粋したものですけど^^;)

 

 

さらに面白かったのは、2013年6月、11月にもとあるセミナーで

このワークを紹介してもらいました。

 

本来秘匿性のある内容なのでしょうが、

ワークだけ簡単に紹介しておきますね。

 

 

どの状況にどのマインドセットが必要かも、分かってきます。

 

でも、マインドセットって24時間ずーーっと意識していたら大変ですよね。

ですので、実践する場所、時間だけでもいいのです。

そして最初は形からでもいいのです。

 

私もまだまだです!自分のため、意識づけのためにも

これを書いているということが一番大きいかもしれません^^;

 

「フリ」を意識すれば「習慣」になっていきますし、

その度合いも強くなっていくように思います。

 

 

次回スプーン曲げをした時の動画を紹介しますね。

 

この時は、遠隔できる方にサポートしてもらっていましたので、その方をご紹介します。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

西東京市のセラピスト 齊藤秀行公式HPブログ(2025年4月更新)

【齊藤秀行プロフィール】こちらをクリック

【土地・空間&体 遠隔ワーク セットメニュー】こちらをクリック

【サーニアンとは?】こちらをクリック

【オンライン講座】こちらをクリック

【お問合せ】こちらをクリック

【親子関係改善の教科書メルマガ(無料プレゼント付)】メルマガ登録はこちらをクリック

関連記事

  1. 【食事前は絶対に見ないで下さい】上海家庭料理やさん下手物動画

  2. 良い言葉を数万回唱えても現実化しないその理由は?

  3. 「知っていると思った瞬間、進化が止まってしまう」マインドセット

  4. 飛行機が神社真上を通過する成田空港すぐ近くの東峰神社

  5. 目標を唱えるアファメーションの罠

  6. 【対談⑤】心理的逆転を調整してどんな変化が?

  7. 心理的逆転を一時的に起きないようにする方法

  8. 恒常性維持機能【ホメオスタシス】

親子関係改善の専門家
親子関係改善の専門家