あのブドウはきっと酸っぱいに違いない!

本記事は2014年8月28日(木)アメブロから転記、加筆修正

こんにちは、齊藤秀行です。

 

今回は「認知的不協和」という

テーマをお話しします。

 

これは、心理的逆転を調整するプロ養成講座で教わった時、

おとぎ話を例に挙げてもらいました。

 

何のイソップ童話かは実は知らないのですが^^;

有名な話なので、聞いたことある方もいるかもです。

 

 

キツネが山道を歩いていると、高いところにブドウを発見しました。

そのブドウはうまそうなので、何とかして取ろうとしますが、なかなか取れません。

 

 

そのうち、疲れてきたキツネはブドウを取るのを諦めようとするのですが、

その時に、キツネはこう考えるのです。

「あのブドウはどうせ酸っぱいに決まっている」

と「思い込む」ことで諦めるという話です。

 

 

要は自分に都合の良いように解釈することです。

私もよくやります^^;

 

 

今夜くらいはお酒飲むのはいいでしょう。

数日間飲んでないんだし、毎日飲んでいないのだから、身体には悪くない。

 

タバコもそうです。私はタバコ吸わないのですが、

ある時、こんな方を見かけました。

 

「このタバコは私にとって体に健康である」

 

もしよかったら筋肉に力が入ります。

と言って、

「一人で筋肉反射テストをして筋肉に力が入るから、OKだよ!アハハ!」

と言ってOKにしてしまうのです^^;

 

 

これには私は大爆笑してしまいましたが、

まあ本人が良いと思えばいいのかもしれないですね。

 

極端な例かもしれませんが、

病院で何かヤバい病気と診断されたとしても、

思いだけで治ってしまう方もいるようですし。

ヤバい病気と聞いて、ますますヤバくなる人もいます。

 

 

もちろん、想い以外にも様々な原因はあるかと思います。

思い込み?も時には大事なようにも思います。

もちろん、病気にはなりたくはないですけど。

 

次回はですね、この認知的不協和を例に、

私は以前視線がとても気になっていたのが、

全く気にならなくなった「あるマインドセット」

をこれまた具体例を挙げてお話ししたいと思います。

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

西東京市のセラピスト 齊藤秀行公式HPブログ(2020年10月現在)

【齊藤秀行プロフィール】こちらをクリック

【サーニアン ZOOM体験セッション】こちらをクリック

【オンライン講座のご案内】こちらをクリック

【お問合せ】こちらをクリック

【宇宙の光「サーニアン」無料メルマガ(無料プレゼント付)】メルマガ登録はこちらをクリック

関連記事

  1. サンマリノ旅行Ⅲ 世界遺産のティターノ山と3つの塔

  2. パーキンソン・認知症・うつ等特別ヒーリング講座@横浜石川町(元町)20…

  3. アクセスバーズとアクセスボディの違いは何ですか?

  4. 膜宇宙療法中に体外離脱しました( ゚Д゚)

  5. 【閲覧注意】下手物初体験!

  6. 水のガバ飲みを減らしたら2ヶ月で6kg痩せてました

  7. 感情解放やセッション効果をさらに高める『按腹』

  8. 江原竜二さんの瞑想会に参加してきました